TOP > KYUTSUstagram
- 2018年11月23日行事
-
社員旅行 in 2018 part3
みなさんこんにちは!九州通信サービスの坂本です!!
今回も2018年の社員旅行について書きたいと思います!
猿田彦神社の近くのバス停から、伊勢神宮の外宮までバスで向かいます(^^)/
大体20分くらいで、外宮に着きます!!
まず伊勢神宮の基本情報です!
伊勢神宮は日本人の心のふるさとと言われ「お伊勢さん」「大神宮さん」とも呼ばれ、親しまれています!
正式名称は『神宮』といい、宇治の五十鈴(いすず)の川上にある皇大神宮(こうたいじんぐう)と、山田原にある豊受大神宮(とようけだいじんぐう)の両大神宮を中心として、14所の別宮、43所の摂社、24所の末社、42所の所管社があり、これら125の宮社の総称が『神宮』です!
外宮(豊受大神宮)・内宮(皇大神宮)は日頃の神様のご加護に感謝する場所とされています!
なので個人的なお願いはNGみたいです(゜д゜)!
まず外宮から回っていきます(^^)/ -
外宮は、天照大神(あまてらすおおみかみ)のお食事を司る神の豊受大神(とようけのおおかみ)をお祀りしています!
衣食住をはじめあらゆる産業の守り神です!
外宮は原則左側通行で進んでいきます!!
外宮の代表的なスポットとして
①豊受大神宮(とようけだいじんぐう)
正式名称を豊受大神宮といい、豊受大神をお祀りしており、外宮の中心のお宮です!
②多賀宮(たかのみや)
ご祭神は、豊受大御神の荒御魂(あらみたま)で神様の御魂のおだやかな働きを、「和御魂(にぎみたま)」と申し上げるのに対して、荒々しく格別に顕著なご神威をあらわされる御魂の働きを、「荒御魂」とたたえます!
ここでは個人的なお願いをしてもいいみたいです!
③土宮(つちのみや)
ご祭神は、大土乃御祖神(おおつちのみおやのかみ)古くから山田原の鎮守の神でしたが、外宮の鎮座以後は宮域の地主神、宮川堤防の守護神とされ、平安時代末期に別宮に昇格しました!
④月夜見宮(つきよみのみや)
ご祭神は月夜見尊(つきよみのみこと)天照大御神の弟神で内宮別宮 月読宮のご祭神と同じです。月読宮は月読尊と荒御魂をそれぞれ別の社殿にお祀りしていますが、月夜見宮は、月夜見尊と月夜見尊荒御魂を一つの社殿に合わせてお祀りしています!
⑤風宮(かぜのみや)
ご祭神は、風雨を司る級長津彦命(しなつひこのみこと)、級長戸辺命(しなとべのみこと)で、内宮別宮の風日祈宮(かざひのみのみや)のご祭神と同じです。雨風は農作物に大きな影響を与えますので、神宮では古より正宮に準じて丁重にお祀りしています!
上記の場所が代表的なスポットとなります(^o^)/
さらに調べていくと、まだまだすごいパワースポットがあるみたいで、、、
さすが日本最大のパワースポットと呼ばれる伊勢神宮、、、
それが『三ツ石(みついし)』です!
ここは伊勢神宮の式年遷宮の時に、神宮祭主や奉仕員を祓い清める場所です!!
行ってみると、人だかりができていて、みんな手をかざして
「すごい!あったかい!」「パワー感じる!」などと言っています、、、
「ほんまかいな!そんなことあらへんやろ!」とエセ関西弁が出てしまう程、疑ってました(笑)
いざ手をかざしてみると、、、
さんまさんばりに「ほんまや、、、」
ほんのり暖かい感じがします(゜д゜)!
これも神様のパワーなのでしょうか、、、
信じるか信じないかはあなた次第です、、、
きちんと調べると、やはり神様なので手をかざす行為はやめた方がいいという意見もありますので、感謝の気持ちを持って、ニ拝二拍手一拝も忘れずにした方がよさそうですね!(^^)! -
お宮内には大きな木がたくさんあり、生命のパワーを感じれます!!
みんな手をかざしパワーを頂いていました( *´艸`)
あと驚いたことに外宮・内宮ともに馬がいるみたいです!
皇室から送られた馬で、神馬(しんめ)と呼ばれています!
しかも名前があり、内宮に居る神馬の名前「国春(くにはる)」「笑智(えみとも)」
外宮に居る神馬の名前「草音(くさおと)」「空勇(そらいさむ)」らしいです(゜д゜)!
神馬は、毎月1日、11日、21日の8時頃に正宮にお参りします!
雨天時や神馬の体調によってはお参りがない場合もあるみたいなので、この神馬を見れた人は、ラッキーボーイ・ガールです(#^.^#) -
まだまだ調べれば見どころがあると思いますが、そろそろ外宮を後にして内宮へ、、、
注意事項このサイトに掲載されている製品、サービス等の情報は、歯科医師、歯科技工士及び歯科衛生士等や歯科医療関係者の方に提供することを目的としています。一般の方への情報提供を目的としたものではありませんのでご了承ください。
あなたは医療関係者ですか?